openmatomeautherview

1 2 3 4 5 >
〝♪ 山には山の 愁いあり 海には 海のかなしみや ましてこころの 花園に 咲きしあざみの 花ならば”(あざみの歌)。スコットランドの国花。葉に鋭い切れ込みの棘があるため、デンマークとの戦争で敵の斥...
Modify : 2025-07-04 22:10:08 ✎ 京都再発見
秋の七草のひとつ。全体に線の細い七草の中で、あざやかな青紫が印象的で美しい。京都では蘆山寺や天得院の庭がポピュラーだが、当別邸の庭にも沢山の桔梗が咲いている。「万葉集」に山上憶良が秋の七草を詠った...
Modify : 2025-07-04 20:43:43 ✎ 京都再発見
夏の風物詩としてよく知られる花。ヒマワリと言えば頭に浮かぶのはソフィア・ローレン主演の映画「ヒマワリ」である。戦争によって引き裂かれた夫婦の悲劇を描いた作品で、主人公が訪れる広大なひまわり畑の映像...
Modify : 2025-07-04 15:35:32 ✎ 京都再発見
京都府立植物園の北山門の向かい側にある、京都では珍しい熊本ラーメンの店。「肥後もっこす」とは、熊本県人の気質を表す言葉で、頑固で一本気な性格を指す。豚骨100%、麺は長野志賀高原、熊本とあわせてこの道...
Modify : 2025-07-03 21:40:33 ✎ 京都再発見
我が家の庭にブルーベリーを三本植えたのですが、今年は背丈も一段と伸びて、すずなりの実が付きました。眺めているだけでも目の薬になるような気がします。
Modify : 2025-07-02 21:43:40 ✎ さくらがい
白いレースをまとったようなキノコ(キヌガサダケ)に会えたのは植物園の竹林だった。午前中に軸を伸ばして半日ほどでしぼむので、観察のタイミングは難しい。90年も生きて初めての知見だった。近くにいた人に...
Modify : 2025-07-01 21:31:14 ✎ 京都再発見
肉の銀閣寺大西が経営するスーパー「エムジー西賀茂店」のガレージにお目見えした自動販売機。ラインアップは、村千代ハンバーグ、むすび餃子にんにく、グリーンカレーとジャスミンライスなど600円~1000...
Modify : 2025-07-01 14:31:26 ✎ 京都再発見
「花手水」に対する当神社の力の入れようには目を瞠ります。ユリの花、ハグマノキ、鉄線の三種の組み合わせが斬新です。ちなみに欧米では、テッポウユリは復活祭、白いユリはキリスト教の儀式で欠かせない花とな...
Modify : 2025-06-30 18:08:02 ✎ 京都再発見
護王神社は和気清麻呂と姉の和気広虫が主祭神。狛犬ではなく狛イノシシが境内のいたる所に目につきます。二種の猪と紫陽花の花手水です。時期的に今、京都のあらかたの神社には真新しい茅が立てられています。
Modify : 2025-06-30 13:39:24 ✎ 京都再発見
京の街を歩いていると、メダカの無人販売所が目に留まりました。奈良の大和郡山市には、金魚の自動販売機があるという話を耳にしていますが、ついに生き物にまできたかと驚くばかりです。昔ながらの金魚(メダカ...
Modify : 2025-06-29 08:03:06 ✎ さくらがい

1 2 3 4 5 >