openmatomeview

紅葉と三柱鳥居  『南禅寺の大寧軒』
秋が深まる京都は陽気に包まれて、南禅寺一帯は大勢の人出でにぎわっている。平素は非公開寺院ながら舞妓さんのイベントのお陰で大寧軒の庭を再び鑑賞する機会を得た。鮮やかさを増した紅葉と舞妓さんの美を楽しむとともに三柱鳥居の存在も確認できた。
Updated Date : 2021-11-22 15:36:01
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

真っ赤に染まったカエデ(大寧軒の庭)
OpenMatome
三柱鳥居
石造りの三柱鳥居(みはしらのとりい)が太秦の「蚕の社」の境内の池に立っているが、三方のどれもが正面であり上からは三角形に見えるという珍しい鳥居。この鳥居がなぜ三面なのかは謎のままである。ここ南禅寺の大寧軒の庭にあるのは蚕ノ社のそれを模したものであるが、京都にはこの2箇所しかない。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

富有柿の収穫を完了~ 『雑草庵の片隅にある柿の木』
「お城と金魚の町」を訪ねる 『大和郡山』
フォト俳句(880) 『魚の名ひとつ覚えて佐渡の秋』
食堂(No.119 )~名物料理 『平八茶屋』
デザインマンホール(No.36)~路上の美術品(2題) 『木津川市』