百日紅(サルスベリ)特集【洛南】 ~東寺/鳥羽地蔵/平等院など|MKタクシー
サルスベリが見頃を迎えるのが8月半ば。六地蔵巡りの頃には、鳥羽地蔵(浄禅寺)では見頃を迎えた門前のサルスベリが出迎えてくれます。半分くらいの寺社にはどこかでサルスベリが咲いています
Updated Date : 2022-02-14 09:18:07
この記事のシェアをお願いします。
地図まとめ
























Leaflet | Map data © OpenStreetMap
見頃 7月下旬~9月上旬
四季の花/紅葉|MK観光タクシー・ハイヤー
洛南
浄禅寺(鳥羽地蔵)
平安時代末期の武士・遠藤盛遠が恋に狂い、誤って人を殺してしまい、出家して文覚上人となったという伝説が伝わる地で、「恋塚」とも言われます
六地蔵のひとつです
じょうぜんじ(とばじぞう)
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 境内自由
交通 「地蔵前」バス停すぐ


撮影日時 : 2015年08月10日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
六地蔵巡りの寺です。
撮影日時 : 2016年08月21日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
乃木神社
のぎじんじゃ
拝観時間 日中随時
拝観料 境内自由
交通 「桃山駅」から10分


撮影日時 : 2017年08月26日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
日露戦争の英雄、乃木将軍像
東寺
五重塔は新幹線の中からも見え、「京都!」と誰もが感じるシンボル的存在です。塔の高さは57メートル。日本一の高さです。
講堂の中にある21体の仏像(立体マンダラ)は必見。仏像についてよく分かります。
毎月21日は縁日「弘法市」が開かれ、とてもにぎやかです。お宝がみつかるかもしれません。
とうじ
拝観時間 8:30~16:30(3/20~9/19は17:30まで)
拝観料 500円(金堂・講堂)
交通 「東寺駅」徒歩10分


撮影日時 : 2017年07月16日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
本数は無いですが…京都の寺社は本当に良く庭を手入れされてると思います
撮影日時 : 2019年07月26日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
徐々に上へとのびていた五重塔の足場が最上層まで到達しています
撮影日時 : 2016年08月11日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
五重塔と百日紅
撮影日時 : 2018年08月21日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
五重塔前のサルスベリ
撮影日時 : 2017年09月05日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
五重塔の相輪と
撮影日時 : 2014年09月07日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
秋めいてきたとはいえ、まだまだ暑さが残る京都。真夏の花、百日紅(サルスベリ)が健在です!
長建寺
「中書島の弁天さん」ともいわれる弁財天長建寺。
1699年の濠川開拓時に、伏見奉行によって創建されました。
弁財天を本尊にしている寺院は京都でここだけとも。
ちょうけんじ
拝観時間 日中随時
拝観料 境内自由
交通 「中書島駅」から5分


撮影日時 : 2018年08月08日
開花状況 : 五分咲き
情報提供 : MKタクシー
撮影日時 : 2018年08月15日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
たくさんあるわけではありませんが、狭い境内だけあって目立ちます
宇治川派流
秀吉の伏見城築城に伴い、外堀も兼ねて整備された運河です。物資の行きかう伏見港の一部として多くの舟が行きかいました。川沿いには酒蔵が建ち並び、今も当時の面影を色濃く残しています


撮影日時 : 2020年08月16日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
宇治以南
平等院
10円玉にデザインされていることでも知られる平等院。阿弥陀如来像(国宝)が安置されている鳳凰堂は、まさに鳳凰がつばさを広げたような形です
びょうどういん
拝観時間 庭園 8:30~17:30(17:15受付終了)
鳳翔館 9:00~17:00(16:45受付終了)
鳳凰堂 9:10~16:10
拝観料 庭園+鳳翔館 600円
鳳凰堂 300円
交通 「JR・京阪宇治駅」徒歩10分


撮影日時 : 2008年08月10日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
撮影日時 : 2018年08月27日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
建物の外観まで極楽浄土を想定しているのは平等院のみです。百日紅(サルスベリ)の華やかな紅が加わると、極楽浄土が容易にイメージ出来ます
撮影日時 : 2017年08月28日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
新卒トラベルコーディネーターの現地勉強会より。
宇治市植物公園
1996年に開園したまだ歴史の浅い植物園です。10haの園内はに1,450種類もの植物が植えられています。「花と水のタペストリー」は立体花壇として日本一の規模を誇り、熱帯・亜熱帯の植物が咲き乱れる観覧温室もあります。園内は春・夏・秋のゾーンに分かれ、四季を通じて多彩なイベント・展覧会がもよおされます
うじししょくぶつこうえん
入園時間 9:00~17:00(入園は16:00まで)
入園料 600円
交通 大久保駅、宇治駅よりバス


撮影日時 : 2019年07月15日
開花状況 : 咲き始め
情報提供 : MKタクシー
撮影日時 : 2019年09月15日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
浄瑠璃寺
奈良にほど近い当尾(とうの)に創建された真言律宗の寺院
京都でも南の端のお寺ですが、典型的な浄土式庭園は特別名勝・史跡、中世以前の作としては日本で唯一の九体阿弥陀像は国宝、九体阿弥陀像のために建てられた本堂も国宝に指定と、京都や奈良の超有名寺院に負けない文化財を誇る寺院です
じょうるりじ
拝観時間 9:00~17:00(12~2月は9:00~16:00)
拝観料 300円
交通 「浄瑠璃寺前」バス停すぐ


撮影日時 : 2018年08月12日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
彼岸の手前で美しく咲いているのは意味ありげ…流石に夏花
撮影日時 : 2018年08月13日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
濃い緑のお庭に薄紅の百日紅(サルスベリ)が彩りを添えています
大御堂観音寺


撮影日時 : 2018年08月26日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
天平時代に造られた十一面観音を祀る大御堂観音寺。美しい仏様に手を合わせ、外に出ると快晴の夏空を背に鮮やかな紅色の百日紅(サルスベリ)。美しすぎます!
酬恩庵一休寺
「一休さん」として有名な名僧、一休宗純が再興した寺院です。
正式には酬恩庵といい、一休が「師の恩に酬いる」という意味で名付けたものです。
一休は88歳で亡くなるまでの晩年をここで過ごしました。
村田珠光の作によるといわれる庭園は、枯山水で水の流れと海を表したもので、国の名勝に指定されています。
しゅうおんあん いっきゅうじ
拝観時間 9:00~17:00
拝観料 500円
交通 「新田辺駅」徒歩15分


撮影日時 : 2018年08月26日
情報提供 : MKタクシー
快晴の夏空に枯山水の白砂が眩しい方丈庭園。一休さんの廟所(お墓)には百日紅(サルスベリ)が咲いて彩りを添えます。青空に白砂、深い緑の木々、そして百日紅の紅。ため息が出る美しさです!
神応寺
石清水八幡宮のある男山の中腹にある寺院です。平安時代前半に石清水八幡宮を勧請した行教によって創建されました。書院は伏見城の遺構とも伝えられ、狩野山雪の襖絵などがあります
じんのうじ
拝観時間 10~15時
拝観料 500円(要予約。建物内以外は境内自由)
交通 「八幡市駅」から3分


撮影日時 : 2019年09月15日
開花状況 : 散り始め
情報提供 : MKタクシー
ご予約・お問い合わせ
通常のタクシーは075-778-4141まで
お電話不要、簡単注文「スマホ配車」はこちら
MKタクシー
MKグループ
MKタクシー
MK観光タクシー・ハイヤー
京都・神戸 MKスカイゲイトシャトル 自宅・宿泊先から空港までの送迎で楽々!
MK観光バス株式会社 公式サイト
MKグループ公式SNS
MKタクシー【公式】Facebook
MKタクシー【公式】Twitter
MK観光バス&トラベル【公式】Twitter
MKボウル上賀茂【公式】Facebook
MK石油【公式】Twitter
MKスマホ配車
App Store 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
Google Play 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
App Store MKグループ公式アプリ「MK Portal」
Google Play MKグループ公式アプリ「MK Portal」
この記事のシェアをお願いします。
関連記事
![]() |
県祭(あがたまつり) 6月5日~6月6日 -京都歳時記ー |
![]() |
紫式部ゆかりのスポット(その2)~片岡社ほか 『上賀茂神社の摂社』 |
![]() |
水仙(スイセン)特集【洛外】 ~松ヶ崎疎水/與杼神社など|MKタクシー |
![]() |
京都府立植物園の水仙(スイセン)特集 ~色も形も多彩な品種|MKタクシー |
![]() |
蝋梅(ロウバイ)特集【洛東】 ~大蓮寺/大豊神社|MKタクシー |